こんなことがわかる窓口があったんです・・・WEB上に・・・「お墓の窓口」お墓って何?お墓ってどこで、どうやって、どのように買うの?お墓って何で選べばいいの?お墓を建てる費用って?etc・・・ってことからお墓あるんだけどメンテナンスどうしたらいいの?最近お墓が傾いてきたんだけどどうすればいいの?お参りに行くのに遠いんだけどお墓って引越しできるの?etc・・・ってことまでわかっちゃいます。この「お墓の相談窓口」は(...
日本石材産業協会からの要請で、宮城県石巻市の墓地瓦礫撤去の人的支援の協力に行ってきました。この墓地には数か月前まで津波で流されてきた家屋や車両が積み重なっていて、自衛隊がそれらを撤去したら墓地が姿を現したそうです。こういった状況でもお墓参りに来られる方が後を絶たず、怪我などの恐れがあるということで、危険な箇所を整理し、又所在の分かる墓石などは元の場所にお返しするというのが今回の目的です。ユニックが...
3月24日、日本石材産業協会岡山県支部で講演会がありました。講師は、石産協副会長であり、JC石材部会の部会長もされている、日本石材工業新聞社の山口社長。テーマは、『全国の元気な石材店!~顧客に選ばれる石材店とは~』石材新聞さんが今までに取材をされてきた石材店の中で、・このお店、あなたからお墓を買いたいと言われる・当たり前の事が当たり前に出来ている・お客様との信頼関係がしっかりと育まれている・新しい事...
11月16日~17日、日本石材産業協会の6部会合同会議in福島に参加してきました。初日の第一部は、「私はこうして日本の石をお客様にお勧めして喜んで頂いています!」というテーマで、パネルディスカッションが行われました。●国産材使用(販売)の体験から学ぶこととは何か●施主さんに国産材を選んでもらえるポイントとは何か●小売店さんがメーカーに望むこととは何かなどのお話をパネラーの方々から聞きました。 第二部は、第一...